| 技術情報 | 簡体字や繁体字、ハングル等の海外文字を入力や表示したい場合、利用するソフトが海外の文字コードを扱えるかどうか確認が必要です。 
中国語(簡体字・繁体字)用のChineseWriterシリーズや韓国語(ハングル)用のKoreanWriterシリーズをお持ちの場合、ご利用のパソコンにインストールされているワープロソフトなどが海外文字コードも利用できる能力があるソフトであるかどうかで、海外文字コードで中国語や韓国語の入力や表示ができたり、できなかったりしたり、また利用にあたって制限を受けたりします。 
中国語や韓国語を利用したいソフトが海外文字コードの利用可能な場合は、各ソフトの中でChineseWriterシリーズでGBやBIG5コードの簡体字や繁体字を入力し、KoreanWriterシリーズでKSコードのハングルや韓国漢字を入力して中国語や韓国語を文字化けせずに表示したりすることができます。 
しかし、中国語や韓国語を利用したいソフトが日本語コード専用のソフトである場合は、たとえChineseWriterシリーズやKoreanWriterシリーズを持っていても、海外文字コードでの入力・表示ができません。 
ただし、日本語コード専用のソフトでも、表示用のフォントを自由に切り替えることができるのなら、中国語はChineseWriterシリーズのCWコード、韓国語はKoreanWriterシリーズのKWコード(それぞれLTシリーズにはありません)で、中国語や韓国語を入力・表示する事ができます。このCWコードやKWコードは、日本語文字コードの上に高電社独自のルールで中国語や韓国語の文字情報を並べたものであり、表示に専用フォント(中国語はCWコード用フォント、韓国語はKWコード用フォント)を使用して中国語や韓国語を表示させます。
 
※CWコードやKWコードは、パソコンから見て日本語コードとして見られます。(日本語フォントの表示のままだと意味不明な言葉の羅列ですが、専用フォントを使用して表示すると、中国語や韓国語として見えるようになります。) 
 
■海外文字コード(GB,BIG5,KS)が利用可能なソフトWord2007, Word 2003, Word 2002, Word 2000一太郎2005, 一太郎2004, 一太郎13, 一太郎12, 一太郎11, 一太郎10, 一太郎9ワードパッドExcel 2007, Excel 2003, Excel 2002, Excel 2000PowerPoint 2003, PowerPoint 2002, PowerPoint 2000FrontPage 2003, FrontPage 2002, FrontPage 2000ホームページ・ビルダーV10, ホームページ・ビルダーV9InternetExplorer 7, InternetExplorer 6, InternetExplorer 5Mozilla Firefox2.X, Mozilla Firefox1.5.0.1, Mozilla Firefox1.0.4Netscape7, Netscape6, Netscape Navigator4.XWindowsメール, Outlook 2007, Outlook 2003, Outlook 2002, Outlook 2000, OutlookExpress 6, OutlookExpress 5Operta 8.5, Operta 7Netscape Mail, Netscape Messenger(Netscape Communicator 4.X)Becky! Internet Mail Ver.2Shuriken Pro3鶴亀メールHotmail(Webメール)Illustrator CS2, Illustrator CSPhotoshop CS2, Photoshop CS, Photoshop Elements Ver.3Access 2003, Access 2002
 □海外文字コード(GB,BIG5)が利用可能なソフトチャイニーズパッド(ChineseWriter9,8,7,V6付属)j・北京V6,j・北京V5, j・北京V4, 翻訳No.1中国語
 □海外文字コード(KS)が利用可能なソフトハングルパッド(KoreanWriterV6)j・SeoulV7, 韓流ファン倶楽部
 ■CWコードで中国語、KWコードで韓国語が利用可能なソフトWord 98, Word 97Excel 97PowerPoint 97Illustrator Ver.10, Illustrator Ver.9.0, Illustrator Ver.8.0Photoshop Ver.7.0, Photoshop 6.0, Photoshop 5.5, Photoshop 5.0J, Photoshop Elements Ver.2, Photoshop Elementsロータス1-2-3 |