|   | 
| Soft Ware Support Page | 
|---|
| サポート情報・Q&A | 
| 更新日:18/10/23 | 
| 番号:all0039 SkypeやLINE、Outlookなどで、ChineseWriter、ChineseWriterLTでの入力が出来ない(ChineseWriter、ChineseWriterLTのIMEツールバーが表示出来ない。) | 
|---|
| 対象 | ChineseWriter10、ChineseWriter11、J北京7シリーズ、J北京7パーソナル2 | 
|---|---|
| 内容 | 
 SkypeやLINE、Outlookなどでピンインを入力後、中国漢字に変換し検索をしたいが、ChineseWriter、ChineseWriterLTのIMEツールバーが表示出来ない。 中国漢字を入力しようとしている先のSkypeなどのアプリが、ChineseWriterが対応していない「ストアアプリ」である可能性があります。対応している「デスクトップアプリ」との見分け方をご説明します。 【見分け方】   他のアプリの名称(例:Acrobat Reader)と入力した時、次のようにアイコンと、灰色の文字で「デスクトップアプリ」と表示されたら、それは弊社全ソフトが対応している「デスクトップアプリ」ですので、文字入力が可能です。   ※お使いのPCによっては、Skype等、一部のアプリについて「ストアアプリ版」「デスクトップアプリ版」の両方がインストールされている場合もあります。その場合も同様に「デスクトップアプリ版」を使用して下さい。   弊社製品を使っていて「文字入力ができない」という時は、上記の見分け方で「ストアアプリ」かどうかを確認して下さい。もしストアアプリである場合は、大変恐縮ですが、弊社製品は非対応となっております。予めご了承下さい。https://paso.123net.jp/windowstips/ストアアプリとは?デスクトップアプリとは?/ |